(67)' 円形脱毛症ガイドライン2024-3
以前記載した(67)の内容を重要なものに絞り、コメント追加して記載しなおしています。 円形脱毛症の診療においては、「治療せずに経過観察のみを行う」という選択肢もはありうる・・・とガイドラインに記載があります。 保険診療だ […]
(66)' 円形脱毛症の分類 等をさら簡単に・・・
分類上は以下の図 皮膚科学会の2024年盤のガイドラインからの引用です。 https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/AAGL2024.pdfより […]
(77) PRP(多血小板血漿・療法)
Platelet rich plasma(PRP:自己多血小板血漿)は自己血を遠心分離して得られる血小板に富む血漿であり、毛乳頭細胞に作用し毛成長にかかわる因子の発現を増強すると報告されています・・・ 45 症例の 円 […]
(76) 紫外線療法(PUVA・エキシマライト/レーザー・narrow-band UVB)
直線偏光近赤外線照射療法(スーパーライザー療法)は少数の非ランダム化試験が存在し,カルプロニウム塩化物などを併用しながらスーパーライザー照射した場合に,照射部位では非照射部と比較して 50%以上の発毛回復期間が短縮するこ […]
(74)' 円形脱毛症2024ガイドライン-3 ミノキシジル内服
ガイドライン上ではおすすめはできないハズです。未承認医薬品ですから・・・・・・ この文章はあくまで個人の意見となります。 使用に関しては自己責任となります。特に厚労省が「未承認医薬品での副作用・合併症等の治療に公的保険は […]
(64) 円形脱毛症ガイドライン2024-3 オルミエント™(バリシチニブ)・リットフーロ™(リトレシチニブ)
円形脱毛症ガイドラインにも掲載されている 重症・円形脱毛症の治療薬 「オルミエント」「バリシチニブ」について添付書,インタビューフォームドの内容のまとめと詳細について経験的なコメントをいたします。 使用制限、その他は治験 […]
(73)円形脱毛症2024ガイドライン-3 ミノキシジルの外用療法
ミノキシジル外用(塗り薬)の2024年度円形脱毛症ガイドラインの評価はエビデンスレベル「C」です。 実際には多くの先生が使用している印象です。 それなりに効果はある(ただし円形脱毛症は勝手になおる病気でもあります)はず、 […]
(72) 円形脱毛症治療ガイドライン2024-3 ステロイドのパルス療法
ーーーーーーーーーーーーーーーー以下はガイドラインの内容です。ここからは自分の経験、コメントです。 ステロイドのパルス療法は自己免疫疾患の類だとある程度の効果がでる事が多い、というのが自分の経験上からの意見です。 ですが […]
(71) 円形脱毛症ガイドライン2024-3 ステロイドの内服療法
「ーーーーーー」以下はガイドラインを転記した内容です。 ガイドラインの主旨は自分のなかでは以下になります。 ステロイドは有効であるが、再発が多い。そのため合併症の副作用に気をつけて使用すること。ステロイド外用、他治療法に […]