脂漏性湿疹にケトコナゾール・ミコナゾールを使用することはある程度の定番です。
海外ではケトコナゾール2%のシャンプーを使用がパターン化している印象があります。
2~3日に一度ケトコナゾール2%のシャンプーを使用して、ある程度の時間シャンプーをつけたままにしてその後洗い流すのが一般的のようです。(十分に流水でながす必要があります。すすぎが足らないために頭皮の炎症をおこされている方もおられます)
有効なのは確かのようです。 当院でも脂漏性湿疹の患者様に実際に使用してもらい、脂漏性湿疹は明らかに改善しているのを確認しています。
効くのは確かなのですが、2%と濃いめなのと頭皮にシャンプーをつけたまま放置して洗い流す、という事に少しひっかりを感じていました。
2%のケトコナゾールは未承認医薬品に該当します。 つまりもし副作用等が発生した場合は、保険診療が受けられない(公的保険が使用できない)という現状があります。何かあったらどうしよう。当然かぶれの問題等があれば治療をしないといけません。自由診療でおこなった場合にはあまり関係はないのですが・・・
ところでミコナゾールが含まれている「コラージュフルフル」シャンプーのお話です。
持田製薬の関連会社の方の研究会に出席したときに、社内資料があります・・・というお話で以下のお話を伺いました。
・コラージュフルフルは以前は0.75%という表示があったのだが、表示がなくなった。
ーー濃度は変わらず同じのようでした。 表示をなくした理由は不明。
・コラージュフルフルのシャンプーは泡を頭にのせて接触時間を延長しなくても、連日の普通のシャンプーのように洗ってすぐに流水で流しても、「マラセチア」は消えているとの事
・かぶれる事は経験的にはほとんどない、らしい。
●●● ケトコナゾール2%を用意は一旦したのですが、未承認医薬品のため当院では継続的に販売はせず、「コラージュフルフル」をお勧めする事にしました。 クリニックで同じ商品も仕入れることができたのですが、販売価格が市販と同じになるようでしたので(当院では)自分で購入してもらう方が良いかな? という感じです。(ポイントがたまる場合もあるし、自宅配送も可能な場合もあるし)


