円形脱毛症
(77) PRP(多血小板血漿・療法)新着!!

Platelet rich plasma(PRP)療法は有用か?という問いで始まっています。  Platelet rich plasma(PRP:自己多血小板血漿)は自己血を遠心分離して得られる血小板に富む血漿であり、毛 […]

続きを読む
円形脱毛症
(76) 紫外線療法(PUVA・エキシマライト/レーザー・narrow-band UVB)  新着!!

直線偏光近赤外線照射療法(スーパーライザー療法)は少数の非ランダム化試験が存在し,カルプロニウム塩化物などを併用しながらスーパーライザー照射した場合に,照射部位では非照射部と比較して 50%以上の発毛回復期間が短縮するこ […]

続きを読む
円形脱毛症
(75)冷却療法

円形脱毛症に対する冷却療法の効果を評価するランダム化比較試験は実施されていません。 ガイドライン上で 9件の非ランダム化比較試験と 5件の症例集積研究を調べて報告されています。 雪状炭酸または液体窒素を圧抵(圧抵式)、も […]

続きを読む
円形脱毛症
(74)円形脱毛症2024ガイドライン-3 ミノキシジル内服 

円形脱毛症に関するミノキシジルの服用に関するガイドラインです。 正式な認可のない発毛剤になります。おそらく立場的に「推奨する」という形は難しいとおもえます。立場的な事をふまえて内容を吟味して、方向性を確認する必要がありま […]

続きを読む
円形脱毛症
(64) 円形脱毛症ガイドライン2024-3 オルミエント™(バリシチニブ)・リットフーロ™(リトレシチニブ)

円形脱毛症ガイドラインにも掲載されている 重症・円形脱毛症の治療薬 「オルミエント」「バリシチニブ」について添付書,インタビューフォームドの内容のまとめと詳細について経験的なコメントをいたします。 使用制限、その他は治験 […]

続きを読む
円形脱毛症
(73)円形脱毛症2024ガイドライン-3 ミノキシジルの外用療法

ミノキシジル外用(塗り薬)の2024年度円形脱毛症ガイドラインの評価はエビデンスレベル「C」です。 実際には多くの先生が使用している印象です。 それなりに効果はある(ただし円形脱毛症は勝手になおる病気でもあります)はず、 […]

続きを読む
円形脱毛症
(72) 円形脱毛症治療ガイドライン2024-3 ステロイドのパルス療法   

ーーーーーーーーーーーーーーーー以下はガイドラインの内容です。ここからは自分の経験、コメントです。 ステロイドのパルス療法は自己免疫疾患の類だとある程度の効果がでる事が多い、というのが自分の経験上からの意見です。 ですが […]

続きを読む
円形脱毛症
(71) 円形脱毛症ガイドライン2024-3 ステロイドの内服療法

「ーーーーーー」以下はガイドラインを転記した内容です。 ガイドラインの主旨は自分のなかでは以下になります。 ステロイドは有効であるが、再発が多い。そのため合併症の副作用に気をつけて使用すること。ステロイド外用、他治療法に […]

続きを読む
円形脱毛症
(69) 円形脱毛症ガイドライン 2024-3 局所免疫療法

年齢を問わず、S2以上の多発型、全頭型や汎発型の症状固定期の症例には局所免疫療法を行っても良い.本療法には保険適用がなく、実施施設における試薬調製が必要であることなどから、患者または保護者の同意と実施施設での承認手続きを […]

続きを読む
円形脱毛症
(68) 円形脱毛症ガイドライン2024-3 ステロイド局所注射療法

CQ1 ステロイド局所注射療法は有用か 院長・木藤のコメントは■と■の間に記載しています。 トリアムシノロンアセトニド10 mg/mL局注群は0.1%ベタメタゾンクリーム外用群に比較し脱毛範囲が縮小することが示唆されてい […]

続きを読む