ガイドライン上ではおすすめはできないハズです。未承認医薬品ですから・・・・・・

この文章はあくまで個人の意見となります。 使用に関しては自己責任となります。
特に厚労省が「未承認医薬品での副作用・合併症等の治療に公的保険は使用できない」を自由診療機関に向けて公式にコメントしたのは、大きいです。

ミノキシジルというお薬は「個人差がとても大きい薬剤」である事を理解する必要があります。

症状がなにかあった場合には処方した医師に相談が必要です。 ですが、医師が実際に処方してもミノキシジルの事を深く理解されている医師は多くはないと思います。

これはミノキシジルの内服薬に関して、情報があまり公開されていない事が理由の一つです。
さらに開発元の会社がおそらくは治験その他をする事にあまり乗り気ではない、と予想します。
おそらく採算がとれないのかな? と予想します。

副作用・合併症が発生したと思われる場合はまず「投薬を中止すること」になります。
そしてその時に派生状況その他を詳しく記憶した方がよいのですが、記憶できる人は多くはないと思います。記録した方があとで検証する時に役立ちます)

いつ、どれくらいの量の薬で、もともとの体調はどうなのか? その他わかる事は記録にとっておいた方が良いです。

上記の事をよくご理解の上、ご使用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以前、2017年・円形脱毛症のガイドライン作成時の責任者だった先生のブログを読ませていただき、そのご意見の簡単な主旨と自分の意見をコメントいたします。

世界的なミノキシジル内服の診療実験のような事が行われ、少量のミノキシジルは安全に使用できる・・・というのがコンセンサス(みんなの意見のまとめ?)となりつつあるという記載だったと思います。 2.5~5mg のミノキシジルであればほぼ安全のようだ・・・というまとめでした。

ほぼ自分も同意見です。 少量ならかなり安全に使用できる、と感じます。

★ただ、このブログにも記載したかもしれませんが、以下のような報告がありました。
ミノキシジルの副作用が出やすい方はかなり少量のミノキシジルでも副作用が発生する。
遺伝的関係があるようだ・・・という内容でした。 1.25mgのミノキシジルでも副作用が発生していませした。 この報告から、どんな少量のミノキシジルでも体調不全等があればすぐに医師に相談が必要だと考えられます。 ミノキシジルの量ではなく遺伝性の問題のようだ・・・という報告でした。

ミノキシジルの副作用で一番問題は心臓系の問題だと感じます。 心電図、心エコーを毎回施行すれば一番よいことはだれでもわかります。 しかし多くの人には必要ありません。 それを簡単にある程度区別できるのが、聴診になります。 

ただし、聴診は基本的なトレーニングをしていないと(具合の悪い方の聴診をある程度の数、経験していないと)わからないです。 一般的な皮膚科の医師は聴診器はもっていない事もあると思います。
また心臓の調子が悪い時の音を聞き取るにはある程度の高品質の聴診器が必要です。 さらに聴診時に静かな状況を作る事も必須です(まわりの雑音があると聞こえない時が多いし、聴診器は普通の看護師がもっているタイプだと聞こえない場合も多い)

自分の考えではある程度心臓の事をわかった医師がミノキシジルの内服の処方をした方が安全ではないか? と思います。 もちろん聴診器ですべてが解決するわけではないですが・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下 知っていた方が良いかも、という内容を簡単にまとめます。(ガイドラインの内容:採用研究論文など) 再掲

再発率は、罹病期間が 6 か月未満の患者では低く(13%)、罹病期間が 6 ~ 12 か月の場合は中程度(65%)、罹病期間が 12 か月以上の場合は高くなると報告されています(最大 100%)。

ガイドラインに記載されている研究のまとめです。 いろいろな治療法で一旦脱毛班が「0」になった患者さまに円形脱毛症の治療は中止し、ミノキシジル内服(0.15mg~2.5mg/日)を投与しました。 その後脱毛班が再発するかどうか?検討しています。 観察期間は半年~10年です。 

再発した患者さまは24例中4例でした。 これまでの円形脱毛症の一般的再発率から予想すると24例では約半数の再発が見込まれます。 しかし、ミノキシジル内服(0.15mg~2.5mg/日)が投与されたこの観察ではかなり再発率が低い事が判明しました。

ただしこの報告は症例数も少ないのと、比較をされていませんのであくまで参考にとどめるべきです。 さらにミノキシジル内服は上記に記載しましたが、慎重に使用するお薬となります。 できれば医師からの処方で心臓その他をよく理解されている施設から入手されることが望まれます。

追)実際に円形脱毛症の治療で有名な施設でもミノキシジルは使用されていますが、保険診療基本行っているのでミノキシジルの外用は患者さまご自身で購入してつかっているようです。 ミノキシジルの内服に関しては正式に認めていない(皮膚科学会)薬剤を自己購入して下さい・・・とは言いづらいと思います。